〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしたちは、日々、何がしかの選択を迫られ、それを意識的に、もしくは無意識的にこなしています。
今日の昼食は、ラーメンにするか、チャーハンにするか、スパゲッティにするか....
今日は濃い色のスカートをはこうか、それとも、薄い色のものにしようか.....
などです。
受験に関しても、その例外ではありません。
「コレッ!」という確固としたものがあれば、それ一択です。
しかし、そういう場合がいつもあるわけではありません。
先月、受験に関するセミナーを開催したとき、あるいは、日々の指導でも、選択に関するご質問、ご相談が寄せられています。
こういうご質問、ご相談は、簡単でないことが多いです。
だからこそ、わたしの出番となるのでしょうが.....
例えば、こういうものです。
〜子供を二高に通わせたいが、toppa館、ひのき、河合塾、どこがいいか
〜大学受験で、国立理系を狙っているが、社会の選択科目はどうしたらいいか
こうしたもののうち、明らかに「こっち!」というものがあれば、それを勧めることができます。
ところが、上記のような場合は、「あとはどのようにするか、それ以上は、それぞれの『政治判断』です」と基本的には答えるようにしています。
ご父兄や生徒さんからすると、「ハッキリと『こっち!』と言ってほしい」という希望があるでしょう。
それゆえに、わたしが責任を回避しているように受け取られるのかもしれません。
とは言うものの、優劣が決まらないものは、こちらとしても、断言はやはり困難です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日