〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
◎受験関係者のブログ お勧め度☆☆☆〜☆☆☆☆☆
弊コラムも含めてですが、県内にはブログを開設している受験関係者が相当数います。
「宮城 受験 ブログ」や「仙台 塾 ブログ」というようなキーワードで検索すると、いろいろなものが閲覧可能です。
そのうち、大手塾の受験担当によるものよりは、個人経営またはそれに準じた受験関係者によるもののほうが、より突っ込んだ情報が得られます。
「たくさんあり過ぎて、選択に迷う」とお感じのご父兄や生徒さんは、だいたい以下の3点に留意するとよいでしょう。
(1)おおむね1週間に3回以上、新しい記事が更新されるものを選ぶ
(2)塾選びの際に参考になりそうなものと、受験情報が得られるかどうかは別の話
(3)1か月分程度さかのぼって試読する。
その際、「肌が合わない」と感じたものは、かかわりを持たない
受験関係者の手によるブログは、どういう指導を行っているか、どういう結果が出ているのか、という点に関しては、多くの情報を得ることができます。
その一方で、ご父兄や生徒さんが欲しいと感じている受験情報が、必ずしもそこにあるとは限りません。
また、人同士の相性があるように、文体にも同じことが言えます。
「この人の書くものはちょっと.....」と感じたら、読まないのがよいです。
「子供のために」と思っての情報収集は、神経を痛めてまで励むようなものではないと思いますが、いかがでしょうか?
◎5ちゃんねる お勧め度☆☆
その昔は「2ちゃんねる」という名で知られていた匿名掲示板です。
ここには、「受験・学校」というジャンルがあります。
そして、大学受験、塾や予備校、高校の情報が語られています。
宮城県関連の情報もあります。
内容としては、受験マニア、および受験関係者が興味を持ちそうなネタや、「〇〇高校はダメだ」「そんなことない。××高校こそ」というようなバトルが満載です。
したがって、ご父兄や生徒さんにとって、有益な情報を得られる可能性は極めて低いです。
言ってみれば、ご父兄や生徒さんのような「善意の素人さん」が、気軽に参加できる場所ではありません。
以上の論評や「お勧め度」は、まるっきりわたしの主観によるものです。
ご参考になりましたら、幸いです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日