〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
去る16日から18日にかけて、小欄では、「スポーツ選手とグラビアアイドル 〜信じがたい薄給の話〜」というコラムを扱いました。
その際、スポーツ選手や芸能人は、華やかに見えて、そうでない現実があるということを書きました。
後日、わたしのTwitterのフォロワーの方が、小欄を引用する形で次のようなことをおっしゃっていました。
この方は、学校もしくは受験関係者だと思われます。
〜先日、驚くような保護者に遭遇。
「高校生(普通科)の息子はデザイナーになって、ユーチューバーになってお金を稼ぐ」と言い、応援するとか何とか。
スポーツ選手どころじゃない可能性の低さ。
一、二高だけが高校との認識の下、過大投資する保護者も多いが、その逆も増加。
ここでも格差が。。
わたしもこれを読んで、「う〜ん.....」と考えさせられました。
「デザイナーはともかく、ユーチューバーになるために、親として応援することはあるのかしら?」というのが、率直な感想です。
このご父兄の方からすると、「子供がなりたいと言っているんだから、デザイナーでも、ユーチューバーでも、それでいいんじゃないの?」ということなのでしょう。
基本的に、わたしも子供がなりたいと言っているものになるのがいいと考えています。
ただし、そういう方向性は堅持しつつも、「学生の時分は、しっかり勉強する」という基本線は保つべきというのがわたしの意見です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日