〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
家庭教師という指導形態を取っていると、指導をしながら、「時間、足りないなあ〜」と感じることがしばしばです。
「時間、足りないなあ〜」というのは、指導に当たる時間のことです。
教えているうちに、「この生徒さんは、ここができていない.... これはマズいかも..... こないだやったばかりなのに.....」などと、否が応でも目についてしまいます。
そうなると、「もっと時間をかけなくちゃ」という、受験関係者としての本能のようなものが、体内でうごめき出すのです(笑)
ある一定以上の成績を取っている生徒さんの場合は、それほど時間の不足を大きく感じることはありません。
彼らには、基本的に「足りないところを補う」という姿勢で臨んでいるからです。
また、塾併用の生徒さんの場合は、たまに時間不足を感じることもないわけではありません。
が、彼らは基本的に「塾と学校との橋渡し・フォロー」です。
こちらもそこまでの不満はありません。
ただ、平均点が取れない生徒さんは、どうしても指導時間の壁にぶち当たります。
こうした生徒さんは、そもそも、学校で今現在取り組んでいるところに追いつく余裕がなかなかありません。
原因は、前の、前の、さらにさかのぼって、そのまた前の....学年での取りこぼしです。
病気の治療でもそうですが、根本的な原因を正さない限り、病気は治りません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日