〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしが中2生の「覚悟」をこの時期に確かめたい理由は、既述した以外にもあります。
それは、「受験生の腹が決まったときには、時すでに遅し」となってしまうことが、ままあるからなのです。
入試の日が近づいてくると、これまでフワフワ気分でいた中3生も、さすがに「年貢の納め時」を実感するようになります。
この中にあっても、泰然自若として、「入試なんぞはどこ吹く風」という猛者もいないわけではありません。
が、こういう人は例外的です。
そんなこんなで、直前になって「どうしてもここに入りたい!」と覚悟を決めても、試験日までに間に合わないという事例を、これまでいくつか見てきました。
一例を挙げます。
ある女子は、中3の10月ころまで、みやぎ模試偏差値50前後を、行きつ戻りつしていました。
「英語が好き」とのことで、英語科への進学を考えていましたが、今一つ煮え切りません。
当然のことながら、わたしは腹を決めるよう、何度も促してきましたが、糠に釘.....
11月半ばごろに、ようやく泉高校英語科への進学を決めました。
それ以降、彼女は人が変わったように勉強しました。
しかし、結果は残念ながら、及ばず。
12月のみやぎ模試では、B60%も出ていたのです。
ですから、「かなり上」にどうしても行きたい人は、今のこの時期に決断して下さい。
公立高校の後期選抜まであと少しというこの時期、「もう少し、早く始めておけばよかった」と考えながら試験に臨む中3生は、相当数いるはずです。
以上を読んで、どうするかは、中2生それぞれに考えてほしいです。
誰の人生でもない、アナタのこれからのために.....
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日