〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
.....だから、わたしもミスはないようにしてます。
指導料のメールを送るときも、わたしは2回チェックするようにしています。
それでも間違うときは間違います。
ミスって、笑って許してもらえるときもあれば、そうでないときもあります。
ただ、考えてみれば分かりますが、ミスばっかりしてたら、信用なくしちゃいますよね。
そういう人は会社では、「使い物にならない」って判断されちゃうんです。
会社の社長さんにしてみれば、ミスばっかりしてる人に、給料、払いたいと思わないでしょ。
生徒さん: 確かに.....
.....それから、あなたにしても、ミスばっかりしている人に、仕事を頼みたいと考えないでしょ。
仮に、わたしがしょちゅうミスばっかりしてたら、「この先生、大丈夫?」って思っちゃうでしょ。
大人にとって、ミスって、そういうものなんです。
学生のときは、いま言ったようなことはないかもしれません。
でも、大事なのは、「ミスを少なくするにはどうすればいいのか」っていうことですよ。
大人になると、「ミスをなくすにはどうすればいいか」なんて、誰も教えてくれません。
大人のミスと、学生の計算ミスは同じにならないかもしれません。
でも、「ミスを少なくするにはどうすればいいか」っていうところは、同じです。
計算って、ミスしやすいんです。
だから、慎重にやらなくちゃならないんです。
こういうと、生徒さんたちの顔が、今までとは違った面持ちになっていくのがよく分かりました。
一応、それなりに効果はあったようでした。
定着は難しいですが、繰り返していくようにします。
これが点数アップの一里塚となるために!
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日