〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
近年、当地における中学受験は随分と定着してきた感があります。
そのせいか、小学生の指導依頼が増えてきています。
この中学受験に関して、ときどき次のような質問がご父兄からなされます。
.....基本的にうちは中学受験を考えています。
志望は二華中です。
ただ、進学実績を見ると、二高も捨てがたいです。
二高がいいのか、二華がいいのか、どうすればいいのでしょうか?
そのお悩みはよく分かるような気がします。
こうした質問は、去る3月30日に行ったセミナーの席上でもありました。
やはりご父兄は、二高・二華の合格実績をよくご覧になっています。
☆東大+京大+東北大医学部医学科の合格者数
今年 (二高)44(二華)15
昨年 (二高)41(二華)7
☆東大+京大+東北大の合格者数
今年 (二高)136(二華)49
昨年 (二高)127(二華)25
こういう実績を目の前にすると、いろいろと迷うのも仕方がないことなのかもしれません。
それに対するわたしの結論は、簡単に言うと以下の通りです。
(1)二高と二華、どちらを選ぶかは、ご父兄の「政治判断」
(2)成績上位者は、二高でも二華でも難関大学に行く
毒にも薬にもならない回答で申し訳ないとは思いますが、わたしが言える結論はこれだけです。
ただ、これだけでは木で鼻をくくったような回答でしかないと思います。
ゆえに、以下、「政治判断」を下すための材料を、今回は2つ提供します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日