〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日までの10連休中は、多くの生徒さんが部活動の練習あるいは練習試合が組まれました。
ゴールデンウィーク期間中に、こうしたものが組まれることは、例年のことです。
とはいえ、今年は改元に伴う連休が長くなったこともあり、この点、例年とは異なりました。
その際、生徒さんの部活動の予定を脇で見ていて、わたしなりに感じるところがありました。
今回は、中学生の部活動に焦点を絞って、顧問の先生ならびにご父兄へ、提言という形で、わたしの考えるところをいくつか記してみます。
まず、顧問の先生方も、ご父兄も、「中学生の本分は勉強である」という点を、今一度しっかりと認識すべきではないかと考えます。
「そんなこと、言われなくても当然だよね〜」
このように多くのご父兄は、お感じになったに違いありません。
しかし、わたしが傍で見る限り、顧問の先生も、そしてご父兄の中にも、この点をお分かりでない方が一定数いらっしゃるのではないかと感じます。
特に顧問の先生が最優先すべきは、ご自身の受け持つ学校の授業です。
そちらが先生方の「本業」であるはずです。
わたしが側聞する限り、試験の前であるにもかかわらず、大会に参加する部活動もあります。
さらに、遠征試合も「これでもか」というほど、ビッチリ組んでいる場合もあります。
これでは、準備だけでも相当の労力になるはずです。
僭越ながら、本業である授業に支障をきたすのではないかと思うほどです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日