〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
「笑う門には福来る」という諺があります。
その意味するところは、いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に幸福がやって来るということです。
科学的にこんなことはあり得ません。
しかし、逆、言い換えると、いつも不満を口にする人のところには、何がしかの不運が多くやってきているような気がします。
そして、それが更に不満の種となり、不幸を呼び寄せているようです。
わたしの周囲にいる人を見ていると、そう感じます。
翻って、わたしが生徒さんに行う指導の際は、どうしてもしかめっ面をしがちです。
している業務の性質上、苦しいこと、つらいことが多くなります。
そういう現状を何とかするため、指導中、最低1回は、生徒さんとわたしとで、お互いに笑い合う機会を持てるように心がけています。
人の感情を表す喜怒哀楽のうち、最も難しいのが、ある落語家曰く、「人を笑わせる」ことなのだそうです。
そして、最も易しいのが、「人を怒らせる」ことなのだそうです。
確かに人を怒らせるのは、実に簡単です。
一方で、「人を笑わせる」ことは、難しいです。
何しろ、一人一人、笑いのツボは違います。
生徒さんでも、それぞれ学年・性格・趣向が違えば、「おもしろい」と感じることも異なります。
いずれの場合にせよ、わたしは、少しでも指導時の雰囲気を明るいものにしたいと考えています。
ただ、以上は、指導時において、やることをきちんとやるという大前提があります。
指導が面白おかしいだけのものなら、成績は上がりません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日