〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
ときどき受験関係者がお書きになったブログ等を、後学のために拝読しております。
その際、塾長さんあるいは責任者の方が、担当生徒さんに対して、怒りを表したり、教育的指導をしている場面に出くわします。
それを読むと、「ああ、やっぱりこういうところで怒ってるんだな.....」と納得します。
つまり、受験関係者の「怒り」のツボは、だいたい同じです。
生徒さんからすると、受験指導をいただく先生方が(怒)(怒)(怒)!!!となる事態は、避けたいに違いありません。
今回は、受験関係者の「怒りのツボ」を2点記します。
第一点目は、「『してはいけないミス』を同じように何度も繰り返す」ことです。
この「してはいけないミス」というのは、生徒さんによって違います。
受験関係者は、指導をするに当たり、生徒さんの成績、潜在的な実力、志望状況を把握しています。
そこで、「このくらいの成績、潜在的な実力があるなら、これはできてほしい。できていなくてはダメ」という基準があります。
その基準を下回ってしまうようなミスがあったとき、(怒)(怒)(怒)!!!となります。
ですから、同じミスをしても、「まあ、仕方ないか.....」で終わる生徒さんもいれば、(怒)のスイッチONになる生徒さんもいます。
これは生徒さんそれぞれの実力が違うのですから、当然です。
受験関係者としても、やみくもに怒りを爆発させているわけではないのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日