〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
再来年の2021年より、大学入試は大きく変わることになります。
それは、今まで行われてきたセンター試験に代わり、大学入学共通テスト(以下、「新テスト」と記します)が実施されます。
これまでわたしは、ツイッターで、新たに行われる「新テスト」を痛烈に批判してきました。
そして、センター試験のままにすべきであると主張してきました。
わたしのツイートをお読みのご父兄は、
「あまりよく分からないけれど、菊池があれほど批判してるっていうことは、きっとあまりよくないものなんだな」
という印象をお持ちになったのではないでしょうか。
今回のコラムでは、「新テスト」の問題点および対策を述べることにいたします。
まずは、「新テスト」への対処法です。
わたしが考える対処法は、「これまで通りの学習をコツコツ続ける」というものです。
後で述べますが、センター試験から「新テスト」に移行するに当たっては、問題の傾向や形式の変更があります。
これは、「新テスト」実施に先立って行われた「試行テスト」に見て取れます。
この形式変化が、受験生の不安を最も掻き立てるところです。
しかし、腕っこきの業者さんや予備校の先生方が、「対策問題集」や「対策用模試」をきちんと用意してくれます。
それに従って、適切に学習し、かつ相応の能力があれば、合格点に達します。
この点、「対策問題集」「対策模試」を信じて下さい。
大丈夫です。
安心してください。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日