〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先般、「こういう指導依頼はちょっと困ってしまいます」と題したコラムを書きました。
そこでは、学習の苦手な生徒さんをお持ちのご父兄からありがちなご依頼に関して述べました。
今回は、それに補足する形で書いてみます。
表題にある定期試験150点未満の中学生というと、1科目当たり平均30点に達しない場合です。
順位的には、100人中90番台くらいです。
みやぎ模試偏差値ですと35未満です。
彼らのイメージとしては、「どこが分からないのか、分からない」「とにかくひたすら五里霧中」といった感じです。
このクラスの生徒さんを指導し、何がしかの成果を出そうとした場合、結論を書くと、どうしても他の生徒さんに比べて費用は掛かってしまいます。
「費用が掛かる」ということは、「できる限り指導を行う=指導回数を多くする」ことを意味します。
わたしもかつては、子供の受験にまつわる費用を捻出する立場にありました。
そのときのことを思い返すと、ご父兄への負担は軽いに越したことがないのはその通りです。
しかし、わたしは、指導の際の費用に関して、「安くするより、ハッキリさせる」をモットーとしています。
最初から「これだけかかります!」とするのがわたしなりの流儀です。
訳の分からない○○費、△△費など、追加料金を取るのは、わたしのやり方に合いません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日