〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
今回話題にした「定期試験150点未満の中学生」の指導の場合、できれば週3回以上、最低でも週2回の指導は確保したいです。
ここで、モデルケースとして、中2の指導料を示します。
1回2時間指導、交通費込みで、月ごとの総額はおおよそ次の通りです。
◎週3回
6,500円×12回=78,000円
◎週2回
6,500円×8回=52,000円
以上の金額をどのように判断するかです。
だいたい、大手の家庭教師派遣会社ですと、わたしクラスの者が伺った場合、「菊池の週3回=大手の週2回」です。
大手さんの場合、通常の指導料だけでは終わりません。
会社にもよりますが、入会金、月額管理料(4,000〜5,000円プラス消費税というところが多い)、交通費、契約更新料が必要です。
契約期間の途中で解約する際には、解約料もかかります。
わたしの場合は、「指導した分の指導料+交通費」のみです。
それ以外の費用はかかりません。
なぜこれで済んでいるか。
それは、必要以上の広告宣伝費をかけていないからです。
そして、わたし・家内・娘の3人が生活していけることだけを目的としているからです。
上記の料金をどのように判断なさるかは、ご家庭それぞれの「政治判断」になります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日