〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
勉強の苦手な生徒さん、すなわち100人中80番台後半未満という人の場合、前述の内容とは勝手が違ってきます。
だいたい彼らが、質問をしてくるという機会は、非常に少ないです。
彼らは、「分からない」ということに、すっかり免疫がついてしまっています。
ゆえに、それを他人に尋ねてみようという発想はあまりありません。
そうした中で、仮に彼らが質問をしてきたときには、それがどのようなものであれ、回答するようにしています。
わたしがgoogle代わりになっても、です。
本来であれば、そういうものは、きちんと自分なりに調べることが必要です。
しかし、彼らは、「勉強で分からないことを自ら調べたり、考えてみる」ということをほとんどしません。
そうした中で、彼らに分からないところが出てきて、それを誰かに聞いてみようと考えるのは、「すごいこと」です。
わたしがそういう彼らに対してなすべきは、彼らが感じるストレスを最小限にして、学習に臨む環境を整えることです。
これは例えていうなら、次のようになります。
空腹で動けなくなっている人にとって必要なのは、まず、何でもいいから、腹を満たすことです。
「健康によいものを取りましょう」.....
「ほんとうは体にとって何がよいのか、自分で考えてみましょう」.....
このようなことは、ある程度、腹を満たした人が考えればよいことです。
わたしは以上のように考えますが、ちょっと甘いでしょうかね?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日