〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
文武両道というと、学校の世界では、「学業も部活動も両方ともきちんとやれる、頑張れる」という意味になります。
学業にも、部活動にも秀でている人というのは、多くはないものの一定数います。
学校を運営する側としても、そういった生徒を好ましく感じるのは、よく理解できます。
しかし、ここで留意すべきは「文武両道」という言葉です。
「武文両道」となっていないことに留意したいところです。
つまり、「両道」とは言いながら、あくまで優先順位は「文=学業」です。
「武=部活動」ではありません。
当然、学校の先生方も、その点はお分かりでしょう.....
と、このように申し上げたいのです。
が、現状を見ると、「ホントにそうなのか???」と、感ぜざるを得ないときがしばしばあります。
いつぞや、ある塾の塾長さんのブログに次のようなことが記してありました。
当該塾長さんが、ご息女の高校の入学式に出席された際、そこの高校の先生が、口々に次のようにおっしゃっていたというのです。
...勉強するだけで部活動を頑張らない生徒は、当校の生徒とは認められない
...部活動をがんばった生徒は勉強もできる
...インターハイに出場して、東北大医学部に現役合格した人がいる
こういうことを延々と先生方がおっしゃるというのは、たぶん、わたしのよく知る「あの高校」のことだと思います。
その塾長さんは、随分と当惑なさっていらしたようでした。
わたしも、同様に感じます。
常識的に考えて、そうなります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日