〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
ときどきこちらのコラムにも書いております通り、ここ数年来、二華中・青陵中の受験予定者のご家庭から、お問い合わせの来ることが増えました。
10年前のことを思い返してみますと、小学生のご家庭からのご依頼というのが、だいたい以下のような感じでした。
(1)東北学院、白百合、宮城学院など、私立中学の受験予定者
(2)兄や姉がメインで、小学生である弟クン、妹チャンも同時に指導
(3)学校の授業に全くついて行けない。学習障害との診断がされているか、それと疑われる生徒さん
ところが、ここ数年来は、ほとんどが二華中・青陵中の受験を考えているご家庭からです。
彼ら受験生は、俊英四谷、栄光ゼミナールといった塾と併用している場合もしばしばです。
わたしが、塾併用の受験生の指導で留意している点がいろいろとあります。
今回は、2点記すことにいたします。
まず第一に、「メインたる塾の方針にガッチリと合わせる」ということです。
あくまでメインとなるのは塾です。
課題の出し方、時間管理のやり方など、塾それぞれのやり方があります。
多店舗展開しているようなところですと、教室が違うと、方針ややり方が微妙に違う場合があります。
わたしの指導は、そうした方針ややり方に対して、生徒さんがきちんとついて行けるようにサポートすることです。
そうしたサポートは、ご父兄がしなくてはならない場面が出てきます。
生徒さんのみならず、ご父兄のサポートもしっかりやって行くことが肝要であると考えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日