〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしの担当している生徒さんは、全員、夏休みに入っています。
来春、受験を控えている生徒さんについても、この時期に来て、進路に関するご相談をご父兄から受ける機会が多くなりました。
そこで、わたしの採っている進路指導の方針を述べることにいたします。
要点は3点です。
(1)ご父兄・生徒さんの意思を最重要視。
(2)ご父兄・生徒さんに伝えることは、「抑制的」「菊池の好みを押し付けない」「ちょい辛め」
(3)ご父兄・生徒さん・菊池の三者の意向がしっかり固まったら、それに向けて全力を尽くす。
わたしが最も重視しているのは、「ご父兄・生徒さんの意思」です。
ご父兄・生徒さんの腹が決まっていれば、その意向に沿います。
しかし、この時期くらいですと、まだまだ「実力よりちょい高め」のところを志向するご父兄・生徒さんは多いです。
それゆえ、合否の可能性、第一志望の合格に至らなかった場合など、わたしの考えは伝えます。
その際は、わたしの好みを押し付けず、恣意的にならないように留意しています。
お伝えする内容は、どちらかというと、ネガティブ、ちょい辛めになります。
いろんな考えがおありでしょうが、わたしはそれくらいで丁度いいと思っています。
わたしにとって、進路指導は「毎年のこと」です。
一方、ご父兄・生徒さんにとって、進路指導は「一生のこと」です。
言動に抑制的になるのは、当然です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日