〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
以下は、ツイッターで少し触れた内容です。
先日、小学生に中学受験の指導をしていて、「これは困ったもんだ.....」という場面に遭遇しました。
その小学生では、「自主勉」の課題というのがあります。
「自主勉」では、何でもいいから、ノートに自分のやった勉強を書くように言われているそうです。
そこでわたしは、「じゃあ、中学受験の問題集、やって行っては?」と提案しました。
すると、その生徒さんは、
「学校で習ってないことをやって行くと、先生に怒られる。
学校でやっていないやり方で算数をやると、先生に怒られる」
と言うのです。
そんなわけで、「先生に怒られないような」課題を、「先生に怒られない」やり方でやって行くというのです。
それを聞いて、わたしは深く溜息をつきました。
それから深く失望しました。
そこで、わたしは生徒さんにこう言いました。
「わたしが担任の先生なら、中学受験の問題集を解いていっても怒りませんよ。
『学校でやっていないこういう方法を知ってるのか! すごいなあ!』って褒めますよ」
そういうと、その生徒さんは、「へえ〜そうなんだ」という驚いた表情を見せました。
そして、わたしのほうを見て、目を輝かせていました。
生徒さんにこういう思いをさせている先生って、何なんでしょうね.....(苦笑)
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日