〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
答案が返ってきたときには、「随分とこれは、やらかしちゃったな.....」と感じました。
自分としては、まるっきり勉強をやらなかったわけではありません。
何しろ、主要5教科のことで頭がいっぱいでした。
とはいえ、自分なりにはやったつもりでした。
しばらくして、期末試験の分布表が渡されました。
技術科の分布を見ると、60点台から上の人たちがかなりいます。
講評には「今回の試験は割と定着のよかったところで.....」とあります。
結果は、40点台が1名で、0〜30点台を取った生徒はゼロです。
「エ? オレって学年最低だったの?????」
そう思って、3度ほど見返しました。
やはり学年最低でした(涙)
「オレって、アイツとか、アイツとかより低かったの? 一応勉強したのに?」
と、普段あまり成績のよくなかった級友を思い浮かべました。
試験には学年最高もあれば、学年最低もあります。
わたしにとって、学年最低というのは、やはり衝撃であり、ショックでした。
実技教科をなめていたわけではありませんが、しっかり取り組む必要があると痛感しました。
中高校生の皆さんは、こんなわたしを反面教師にして、まじめに実技教科に取り組んでください。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日