〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日行われた定期試験の数学で、計算のプロセスをすっ飛ばして、結果、計算間違いをした生徒さんに、「喝入れ」を行った旨、過般のツイッターで述べました。
きちんと計算を書けばいいものを、書かずに暗算で済ませて墓穴を掘るという生徒さんは、ホントにホントに多いです。
しかし、わたしとしては、これに妥協するわけには行きません。
手綱を緩めるつもりもありません。
数学つながりということで、今回話題にしたいのは、二華中・青陵中を志す生徒さんの算数に関してです。
わたしの指導の仕方というのは、「基本に忠実に」という一点につきます。
すなわち、
計算のプロセスはきちんと書く.....
暗算で計算しない.....
できる限り、図や表を書き、頭の中だけで考えない.....
ということです。
早い話が、「教科書通り」です。
わたしがこういう方法を推し進めているのは、結局のところ、最も確実に正解にたどり着くことができるからです。
また、わたし自身が、頭の中だけで考えて正解を導き出せるほど数学力が高くないという事情もあります。
一方で、わたしは生徒さんがいかに基本から外れた解き方をしていても、正解を出せている限り、それを認めています。
ただ、正解をしなければ、当然その生徒さんは、わたしから「教育的指導」を受けることになります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日