〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のランキングを見ていて、感じたことを3つ書きます。
第一点目は、男女別学の学校ほど、順位が低い傾向にあるということです。
10位から14位の5校のうち、別学校が3校入っています。
もっとも常盤木のように「ほとんど女子高」でありながら、3位にランクインしている学校もあります。
また、こちらの数字にもあるように、別学校は充足率が低い傾向があります。
充足率が低いということは、受験生からの人気が今一つである、という意味でもあります。
そういう数字と、今回のランキングの数字に、ある程度の相関関係を見出すことができます。
第二点目として、公立高校の総合評価と比較すると、私立高校は低い傾向にあるということです。
例えば、ナンバースクールの総合評価は以下の通りです。
一高 4.62(63件)
二高 4.60(60件)
三高 4.52(33件)
宮一 4.28(62件)
二華 4.06(45件)
ナンバースクールは、第一志望で入ってくる受験生が大半です。
その点、私立高校とは事情を異にします。
そうした事情の差が、評価につながっているものとわたしは考えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日