〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしがここで何を申し上げたいのかというと、学生のころの学習というのは、こういう場面でも大きくかかわって来るということです。
特に中学までの学習内容は、何がしか社会生活に関係してきます。
もちろん、知らなくても何とかなります。
が、知っておいたほうが得なのは、申し上げるまでもありません。
運転免許というと、就職の際には必携という会社も多いです。
そういう状況で運転免許を取得できなければ、会社の内定が取り消されてしまう可能性もあります。
また、運転免許試験のみならず、社会人となれば、これ以外にもいろいろな資格試験を受ける必要が出てきます。
社会人の場合ですと、学生のときのように、勉強だけをやっていればよいわけではありません。
仕事をしながら受験というのが普通です。
そしてなかなか合格できなければ、上司から小言や嫌味の一つも言われてしまいます。
そういった社会の現状を考えると、今、生徒さんたちが取り組んでいるようなことは、決してないがしろにすることはできません。
アフリカやアマゾンの奥地で文明から隔絶された生活をしていれば別ですが、我が国のようなところは、「読み書き」がいつまでも付いて回ります。
その点、学校にいるうちはなかなか気が付かないことです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日