〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
受験のための学習というのは、一般的につまらないものです。
つまらないからこそ、それを手助けしてくれる受験関係者が全国津々浦々にいます。
実は指導をしているわたしのほうも、国語の試験問題に出てくるようなお硬い文章はあまり読みたくありません。
それより、芸能人のくっついた、離れたというようなゴシップ記事を読んでいたほうが楽しいです(苦笑)
そんなわけで、わたしは少しでも指導に「楽しさ」のようなものを入れられないかということを考えています。
そういった中で、わたしが特に留意しているのが、「中学受験生にとっての楽しい指導」です。
「楽しい指導」というのは、勉強をやらずに生徒さんと駄弁っていたりすることではありません。
指導の際は、彼らになるべく多くの知識を与えることができるように、いろんなことを関連付けて指導をするようにしています。
二華・青陵といった中高一貫校の問題は、国語、算数と言うように科目が分かれていません。
ある物事をいろいろな角度から聞いてくる総合問題です。
ですから、ある出題があった場合、算数的な処理能力、社会科からの視点など、様々な方向から問われます。
そうした試験は、「いろいろな知識を幅広く、たくさん持っていたほうが高得点が取れる」という仕組みになっています。
「いろいろなことを関連付けた指導」というのは、そういう指導内容です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日