〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回示した数字を見ると、仙台高専の卒業後の進路については、おおよそ次のようになります。
就職 60%強
専攻科 25%前後
大学編入 10%〜15%程度
要するに85%〜90%近くの人は、一般的な大学に編入しません。
「高専」の枠内で学生生活を過ごすことになります。
もっとも、専攻科に進んだ後は、大学院に進む人も一定数います。
ここで「高専からの大学編入」を考察します。
高専入試において、みやぎ模試偏差値は57という数字が出ています。
この偏差値付近の高校は、次のようなところです。
仙台南 58
泉 普通 56
東北学院榴ヶ岡 特進 56
ウルスラtype2 58
これらの高校から、東大・京大と行ったところに進学するのは、相当に至難の業です。
阪大・明大・北大・東北大のようなところへの進学もかなりのキツさを伴います。
以上のことを考えると、高専を経ての旧帝大以上への進学は「かなりお得でオススメ」とも言えます。
試験科目としても、国語・社会といった文系科目に煩わさせることがありません。
とはいえ、90%近くの同級生が、就職・専攻科に進むという環境で、自分の意志を貫くのは、かなり強い精神力が必要です。
高専からの大学編入は、その点を十二分に考慮すべきです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日