〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ご父兄にしてみれば、「中学受験のときにやった勉強は、たとえそのとき結果が出なかったにせよ、のちのち役には立つだろう」ということで子息の受験を応援しているはずです。
しかし、こと二華・青陵中の入試に限った場合、「全体の平均」より下回っている生徒さんが、両校の入試に挑むのは、得るものより失うものが大きいというのがわたしの意見です。
そうした生徒さんは、二華・青陵中以外の中学入試、例えば、東北学院、白百合、宮城学院といった私立中学の入試をターゲットにしたほうがいいです。
あるいは、中学受験を行わず、照準を高校入試に据えて、現在学校でやっている内容の基本的なところをガッチリ演習するタイプの塾に行くのも一法です。
また附属中の受験を目指すという方法もあります。
附属中の入試問題は、極めて基本に沿った問題が出題されています。
ただ、「当座の目標」がないと、ご父兄も生徒さんも、学習の途中でダレが出てきてしまいがちになります。
よって、「あくまで記念受験」として、二華・青陵中を受験する、というのもアリかもしれません。
重要なのは、「基本の基本」ができていない生徒さんは、二華・青陵中の入試問題演習に手を出すべきでない、という点です。
子息が「全体的な平均を上回っているかどうか」は、仙台市内の場合、毎年行われる学力調査の数字をご覧になってみてください。
平均より下あるいは、平均をわずかに上回る程度であれば、二華・青陵中の入試問題はかなり荷が重いです。
その点、心におとどめください。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日