〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
事実、そうした生徒さんの中には、小学校の算数の基本がかなり抜けてしまっているケースがいくつかありました。
小学校の算数の基本というのは、例えば%などの割合の計算、道のり・時間・速度、図形の面積の公式などです。
そうした生徒さんは、「中学受験のときにはきちんとできたが、中学入学後は忘れてしまった」という感じではありません。
「基本の基本」が生煮えの状態で、二華・青陵中の入試問題を塾等で演習してきた公算が極めて高いのです。
二華・青陵中の入試は、国語・算数というように科目ごとに分かれた試験ではありません。
いろいろな科目の要素が幕の内弁当のように詰まった総合問題です。
そのため、思考力が試されます。
そういう問題に対応できるのは、基本がしっかりできている生徒さんだけです。
「基本の基本」ができていない生徒さんは、ほぼ対応不能です。
本来、そうした生徒さんは、易しい問題を数多くこなして基本を固めなくてはなりません。
しかし、小6という貴重な時期に実力以上の問題演習を続けてしまったために、中学校入学後、「小学校の基本がさっぱりできていない」という状態に苦しむことになってしまったというわけです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日