中学理科の計算問題ができないのはナゼ? 〜原因は小学校の算数にあり〜 その2 2019/10/31

前回の続きです)

小学校5年以降の算数では、%などの割合の計算、速さ・時間・道のり、3:4というような比を学びます。

平均点の取れない生徒さんは、こういうところのどこかに必ず穴ボコがあります。

この個所ができなければ、中学理科で計算問題ができないのも当然です。

理科において、問題演習をこなせば、力は付いていきます。

しかし、小学校の算数の能力以上にはできるようになりません。

習熟度にもよりますが、理科で習う公式をしっかり学んだつもりでも、小学校算数の力がないと、すぐに頭の中から抜けていってしまいます。

問題演習を積み重ねても、それ以上に上達しないとなれば、それは「能力の限界」です。

いくら優秀な受験関係者でも、能力以上の力を引き出すことはできません。

もし、どうしても計算問題ができるようにならないとなれば、できることは一つです。

「計算問題をあきらめて、他のところで点を取るようにする」という方法しかありません。

これは社会の計算問題についても言えることです。

特に平均点の取れないという生徒さんの場合、できないことに力を注ぐより、「できることを確実に試験場で発揮できるようにしておく」ことが必要です。

やはり小学校の勉強は大事です。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日