〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
毎年、中3生の指導をしているとあることなのですが.....
今ごろの時期になると、多くの中3生は、自分の置かれた現実を理解し始めます。
無頓着、あるいは、そもそも自分は高校受験をするということを理解できていない人もいます。
が、さすがにほとんどの人は、高校受験を我が事としてとらえるようになります。
そうした流れで、当初、生徒さんあるいはご父兄が「第一志望」としていた高校が、「今の成績では手が届かない」ということで、変更を余儀なくされるということがあります。
その際、公立にしても、私立にしても、その生徒さんにとって、「だいたいこの辺りなら.....」というところを勧めます。
それを聞いた生徒さんから、毎年必ずと言っていいほど、次のように聞き返される場面があります。
「そこって頭いい高校ですか?」
「頭いい高校」の定義は不明ですが、どうやら彼らは偏差値を気にしているらしいのです。
このように言ってくる生徒さんは、だいたい平均ちょい下から偏差値40くらい、そして男子より女子が多いように感じます。
詳しく話を聞いてみると、「偏差値が高くない」とされている高校には、できる限り行きたくないということなのです。
さらに、「○○の制服は着たくない」などという話にも及びます。
わたしからしてみると、気が抜けてしまう瞬間です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日