〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
過日来、報道されている通り、「大学入学共通テスト(新テスト)」における英語民間試験の実施延期が決まりました。
今回のコラムで焦点を当てたいのは、高2生および高2生をお持ちのご父兄です。
この実施延期を受けてどうすればいいのか、ということを述べてみることにいたします。
まず、今回の文科省による決定の事実関係をかいつまんでご説明申し上げます。
「新テスト」実施に当たりましては、主として問題点が2点、センター試験の「改悪」として多くの受験関係者から指摘されてきました。
(1)英語の試験において、GTECや英検など、民間資格試験を受験する
☆センター試験は民間資格試験を活用しない
(2)国語・英語の一部で記述式問題を実施
☆センター試験はマークシートのみ
ここで、(1)のみが実施延期となりました。
(2)については、「予定通り」です。
この決定を受け、どうすべきなのでしょうか。
高2生が行うことは、「今まで通りの学習を続ける」という一言に尽きます。
今回の決定に関しては、様々なところから、いろんな声が聞こえてきます。
高2生やご父兄はお上に振り回されて、心中穏やかならぬものがあるでしょう。
しかし、実質やるべきことは「今まで通り」です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日