〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「新テスト」において、GTECや英検などを受験する必要はなくなりました。
そのためにいろいろと学習を続けてきた高2生もいるかもしれません。
しかし、そういった民間資格試験のために学習をしたとしても、決して無駄にはなりません。
むしろ、その後の国公立の2次試験などの基本になってくれます。
国語や数学の記述式問題にしても、各種テキストが各社よりすでに販売されています。
それに基づいて、淡々と学習をこなしていけばいいでしょう。
そして、3年生になったころには、そのための模試も用意されるはずです。
記述式問題は採点のブレが気になるところです。
とはいえ、それは「試験そのものが終わってから」のことです。
マーク式の部分は従来通りに残ります。
また、「新テスト」に模様替えしても、例えば国語の古典はセンター試験とほぼ同じです。
とにもかくにも、しっかり点数を取れなければ、「記述式問題の不安」を嘆く以前の話です。
今回の件では、しっかりしない大人に振り回されて、高2生は気の毒です。
ただ、それはそれとして、どうか自分の目標に向かって、コツコツと学習を続けていってください。
結局、入試はどういう試験であれ、「点数をたくさん取ったほうが勝ち」なのですから。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日