〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしが夏休みや冬休みに学習会を開催するのも、「生徒さん同士の競争」を意識したものです。
学習会は、このところ参加者6名という少数精鋭で、7時間×2日の学習を行っています。
大手塾が行う泊りがけの合宿等に比べると、穏やかで、かつ小規模ですが.....
参加する生徒さんの学年、学校、成績状況も様々です。
そうした生徒さんたちが一つの教室に集って学習に励みます。
形態としては、個別指導塾のそれと同じです。
それゆえ、生徒さん同士の顔が見えます。
わたしから見ると、集団であれ、個別であれ、生徒さん同士の顔が見えるということは、それだけでも「生徒さん同士の競争」を高めています。
さらに、「対抗バトル」と称して、頑張った生徒さんを表彰するのも同様の趣旨です。
わたしの表彰基準は、「前の試験に比べて、どれだけ上がったか」です。
それゆえ、学習の苦手な生徒さんも努力次第で十分に表彰の対象となります。
一方、上位層で安定した成績を収めている生徒さんは、この基準から外れてしまう傾向にあります。
そういう生徒さんには、「敢闘賞」などで表彰しています。
今後とも、「生徒さん同士の競争」を促すような工夫があれば、積極的に取り入れていきたいと考えています。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日