〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
とは言え、本人自身に確固とした考えがないという場合もあります。
というより、このクラスの生徒さんの場合、かなり多いです。
「通うのにあまり遠くないようなところならどこでも.....」
「どこかで聞いたことのある高校だし、知ってる人も多そうなので、そこで.....」
というフワッとした理由で学校選びをすることがかなりあるように感じます。
それはそれで構いません。
その高校に入って、本人が頑張れればOKです。
上記のような理由ですと、だいたい自宅からそう遠くない公立高校が対象となります。
ただ、受験をしても、合格するとは限りません。
そうなると、「かなり遠く」の私立に行くことになります。
私立は公立に比べて、「面倒見のよさ」をウリにしているところが多いです。
また、私立は公立に比べて、「校舎が綺麗」「設備が整っている」ことも多いです。
公立高校は、役所と同様、設備を耐用年数ぎりぎりまで使います。
「校舎の綺麗さ」について、女子は当然として、男子も結構その点を言います。
100点満点の高校が存在しない以上、高校選びはどこかで何かを妥協しなくてはなりません。
重要なのは、「何を重視するのか」をハッキリさせる点にあるとわたしは考えます。
さて、この点、いかがでしょうか?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日