〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしは職業柄、国語力の低い生徒さんに随分と接してきました。
それは、「うちの子は国語力がない!」と嘆くご父兄がとても想像できないようなレベルです。
具体的に申し上げますと、
「お釣り」という言葉を知らない小6生.....
「方角を示す言葉で、東西〇北」の〇に当てはまる言葉が分からない中3生.....
「時速40km」の「時速」の意味が分からない中3生.....
などです。
彼らが問題を解けない原因をいろんな角度から探ると、これらの言葉の意味を知らないことに突き当たります。
そして、それらの意味を彼らが理解できるよう、懇切丁寧に説明すると、「見事正解!」ということが多かったです。
ここから分かるのは、彼らがその問題を解けない原因は、言葉の意味が理解できない点にあったということです。
そういう「免疫」があるためか、「うちの子は国語力がない!」と言っても、「それほど心配することではないのではないか?」とちょっと楽観的にとらえています。
「その学年の平均的な国語力レベル」にしても、ご父兄が想像するよりもグッと下回ります。
ただ、目指す学校によって求められる国語力のレベルは違います。
それに合致しているかどうかは、また別になってしまいますが.....
いずれにせよ、子息の「国語力不足」は、ご父兄が心配されるほど大きくはない、ということを述べておきたいと思います。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日