数学用語を大切にするスバらしい先生! その2 2019/12/23

前回の続きです)

わたしが指導をしていて痛感することは、生徒さんが書いてある問題の意味をきちんと理解できていないことです。

それが国語力に起因するということは、これまで弊コラムでもたびたび書いてきました。

上位層ともなれば、さすがに問題の読み誤りは非常に少なくなります。

一方、学習の苦手な生徒さんの場合、問題の意味を間違えて解釈するケースは頻繁に起こります。

そもそも解釈できる言葉の数が、平均的な生徒さんに比べて少ないです。

それを補うために、自分自身の「動物的な勘」ともいうべき「勝手な解釈」が加わります。

このように、学問用語というわけではなく、通常に使われている意味の言葉ですら、???という生徒さんは相当数います。

ましてやそれが数学用語となれば、なおさらです。

例えば、「円とは何か? 数学的観点から述べてください」と問うと、中3生でも「円って、『円い輪っか』」と言いつつ、指を丸めてわたしに示す生徒さんの多いこと、多いこと.....

ちなみに「円とは数学的にどういう意味か」を習うのは小3です。

これがきちんと知識として持っていないと解けない問題が、中学数学ではたくさん出てきます。

そうした意味で、数学用語を重要視することは、極めて理にかなっています。

数学用語は、単に定期試験に出るから.....というだけでなく、今さらながら大切にしていきたいと考えます。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日