〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
第三点目としては、4級→3級という具合に上級を取得しても、習得したことが抜けてしまう恐れがあることです。
例えば、英検3級を取って中学の授業に臨んでも、中1の最初はどの生徒であってもHello!から始まってしまいます。
今後、小学校でも英語が正式科目になるため、事情は少し変わってくるかもしれません。
とはいえ、「学校の初歩的授業」には、何らかの形で関わっていかねばなりません。
確かに、これは学校の性質上やむを得ないことです。
しかしながら、せっかく英検で学んだ知識と、学校の授業との差がありすぎると、学んだことを忘れてしまう可能性があります。
よって、現状を維持し、かつ上を目指すには、定期的なメンテナンス、継続した学習が必要になります。
英検を取得して、その後学習をやめてしまえば、元に戻ってしまいます。
人間は忘れる動物だからです。
今まで述べてきたことで重要なことは、英検の取得はそれ自身が目標ではないということです。
あくまで、「レベルアップのための通過地点」と考えるべきです。
この点を踏まえてこそ、これからの英語学習は伸びが期待できるのではないでしょうか。
英検というせっかくの機会を上手に活用していきたいものです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日