〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「学校に対する愛」で思い出すのは、二高に合格したある生徒さんのことです。
この生徒さんを以下、Aさんと記します。
Aさんのみやぎ模試デビューは、中1の1月です。
合計得点410点、偏差値63からのスタートでした。
中2になって、定期試験・模試の成績も上がり始めました。
みやぎ模試は、だいたい67で推移しました。
そして、Aさんは、中3になり、二高受験を決めます。
3年になっての模試の成績は、ほぼB60%、偏差値68あるいは69でした。
二高の基準偏差値は68です。
中3時のみやぎ模試の結果は以下の通りです。
11月 415点 偏差値69 B60%
12月 426点 偏差値71 B70%
1月 417点 偏差値67 C50%
12月で偏差値71を取りましたが、1月には67に下がってしまいました。
全体の順位も、二高の定員320人に及んでいませんでした。
この数字はあくまでみやぎ模試だけの数値です。
進プラ系の受験生を加えて考えると、1月の時点でのこの成績は、厳しい数字でした。
つまり、入試でその模試と全く同じ問題が出たら、合格できていなかった可能性が高いわけです。
指導中、1月の模試の成績をチェックしていたとき、Aさんが目に涙をためていた様子を今も覚えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日