〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで述べた驚異的な伸びを示す生徒さんには、もう一つの特徴があります。
それは、指導を行う講師以上に努力していることです。
「努力している」というのは、言い換えると、適切な方法で相当な学習量をこなしているということです。
「この生徒さん、しっかり勉強してるな〜」と、講師をうならせるような学習を行わない限り、たやすく伸びていくことはありません。
「量より質」とは言いますが、まず彼らに必要なのは、「質より量」です。
絶対的な量が不足していれば、質をうんぬんする以前の話です。
講師の側はあくまで生徒さんの引き立て役です。
指導者は魔法使いでもなければ神様でもありません。
生徒さんがしっかり努力できるように、環境を整えてくれる存在に過ぎません。
よって、「○○塾に通いさえすれば、成績はメキメキ上がっていく」ということではないのです。
確かに世に名伯楽と呼ばれる人は存在します。
が、それとて、生徒さんと講師の気持ちが一致しなければ、結果は出ません。
当たり前といえば、当たり前の話.....
そうです。
驚異的な伸びを示す生徒さんは、伸びるにふさわしい努力を重ねたツワモノばかりです。
そして彼らは大いなる称賛に値します。
こうした努力は誰もができることではありません。
「世の中には魔法のような学習法は存在しない」
これを骨身に染みて知っているのは、ほかならぬ彼らのような生徒さんなのではないでしょうか。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日