〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
公立高校の入試が終わりました。
まずまず日ごろの実力が出せた人.....
実力が発揮できなかった人.....
結果はそれぞれです。
しかし、わたしの見る限り、入試本番で力が発揮できるかどうかは、普段を見ていれば分かります。
普段の学習でいい加減にやっていた生徒さんが、本番でいきなりしっかりやれる、などということはありません。
生徒さんは、いかに緊張状態にあっても、試験中は地が出ます。
彼らは、「普段通りに」問題を解き、「普段通りに」正解をし、ミスをします。
わたしが指導をしていて気が付くのは、どの生徒さんにも、大なり小なり「悪い癖」というものがあることです。
意外にお感じになるかもしれませんが、トップ層にいる生徒さんも例外ではありません。
京大や東北大に合格した生徒さんですら、矯正すべき癖はありました。
一高・二高のようなナンバースクール合格者とて申すに及ばずです。
トップ層にいる生徒さんすら、かくのごとしです。
そうなると、成績の層が下ってくれば来るほど、それは推して知るべしと言えます。
このようなことを書いているわたしも、現役受験生のころには、自分でも自覚できない悪癖があったはずです。
成績向上のカギは、「悪い癖をいかに克服するか」ということが大きなテーマです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日