〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
定期試験は、「学校でやった学習がいかに定着しているか」を見るためのものです。
よって、試験範囲は限定されます。
一方、模試・実力試験は、「これまでやったところ全部」が範囲です。
よって、試験範囲は広いです。
すなわち入試を意識した試験です。
となれば、ナンバースクール狙いの中学生にとって、重要視すべきは模試・実力試験です。
ここで断っておきますが、「模試・実力試験を重要視する」とは、定期試験を省みないことではありません。
学年1位を取るのは、それはそれですばらしいことです。
しかし、定期試験の学習というのは、学習した内容をいかに模試・実力試験に活用できるか、という視点がなくてはなりません。
定期試験にかまけて、模試・実力試験が疎かになることがあってはなりません。
定期試験というのは、身も蓋もない言い方をすると、「評定5が取れればOK」なのです。
定期試験で90点以上で、提出物をきちんと出して、普通に授業を受けていれば、5はつきます。
まあ、それはそれで大変ですが.....
ただ、わたしの申し上げたいことは、定期試験に手間をかけ過ぎず、さりとてゼロにせず、です。
こうしたバランス感覚が求められます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日