〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回まで述べたとおり、休校に関しては、震災時より今回のほうが長くなっています。
学習の遅れへの心配に関して、生徒さんができることは、これまで通りの学習をコツコツ続けていくことだけです。
このコツコツがきちんとできたかどうかで、特に受験生となる生徒さんたちは来春の入試に大きく影響します。
とはいえ、あれこれ心配してし過ぎてしまうと、それだけでも疲れてしまいます。
ただ、今回のコロナ禍は、震災に比べると被害の少ない点があります。
例えば、震災時と違って、コロナによる死者が県内だけで1万人も出ているわけではありません。
電気・水道・ガス・物流は、マスクなど品薄になっているものもありますが、正常です。
「臨時休校による授業の遅れ」は、県内の地域で少し違いはありますが、誤差の範囲です。
ですから、臨時休校によるロスは、誰でも条件が同じです。
今回は、むしろ東京・大阪といった大都市のほうが「休校による遅れ」は大きいです。
大学受験の場合に、その点で当地はまだ恵まれています。
わたしたちは、あの震災から完全な形でないにせよ、立ち上がることができました。
大変ではありますが、そのときのことを思い出して、ケセラセラでやり過ごすほかないように思います。
雨はいつかやみます。
雨上がりの日を信じて、体だけは大事にして、身を潜めて日々の生活を送っていきたいものです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日