〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先般の報道にありました通り、宮城・仙台においても5月6日までの休校が決定いたしました。
もともと仙台市内では15日から始業の予定でした。
ただ、始業式などは予定通りに行い、そのあと来月6日まで休校することになりました。
15日に再開することについては、しばらく前からご父兄からも不安の声が寄せられていました。
そのようなこともあり、「少し安心」というご父兄も多いかもしれません。
さて、今回のコラムでは、コロナ関連として、10日に出された文科省の通達を取り上げます。
この通達は、中学受験を控えている小6、高校受験を控えている中3、大学受験を控えている高3生にとって、大きな意味を持ちます。
この中身を受験に必要な部分だけ翻訳すると、
「休校で未修となった部分については、学校の授業で扱う必要はない」
ということです。
さらに申せば、
「学校からの課題を行うことで、授業をしたことにしてもOK」
というものです。
これにより、入試の出題者としては、コロナに関係なく、通常通りの出題ができるお墨付きをもらったことになります。
よって、受験生としては、「学校でやれなかった・やっていなかった」という泣き言は通用しない、ということです。
休校措置となったのは、全員同じだからです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日