〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、ツイッターを見ていたら、次のような趣旨のツイートが目にとまりました。
.....受験関係者の中で、英語・国語の長文を全部読む必要はないと指導している人がいる。
そういう人は、「これこれ、こういうやり方をしたり、こういう読み方をすべき」と言っている
こういう指導者には要注意。
わたしはこのツイートを見て、
「どこにでもいるんだな、こういう人.....」
と、思わず大きなため息をついてしまいました。
というのも、わたしは、生徒さんを通じて、このケースと同じような指導をしている人の存在を知ったからです。
その生徒さんというのは、中学生です。
そして、その生徒さんが通う塾の講師の方というのが、「英語の長文を全部読まなくても答えは出せる」と指導しているそうです。
そして、その際のテクニックを教えてくれているというのです。
そのようなわけで、その生徒さんは、「英語・国語の長文を全部読む必要はない」という風に思い込んでいるようでした。
何とも罪深い受験関係者がいたものです。
わたしは、上述したツイートを見るまで、自分の胸の内にとどめておこうと考えていました。
が、同じような受験関係者がほかにもいることを知り、さすがに黙っていられなくなりました。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日