〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
昨日、多くの学校で「コロナ休校」が終わりました。
多くのご父兄は、「ちょっと前身、ちょっと安心」というふうにお感じになったのではないでしょうか。
わたしも同様です。
ただ、学習面から見た場合、留意しておくべき点があります。
それは、学校は再開しても、必ずしも学習が始まったわけではないという点です。
例として、ある生徒さんの中学のスケジュールを見てみます。
1日、2日は、「全員登校」をします。
そこで学活をして、11時前には下校です。
1日、2日は、11時以降に「自宅学習」ということになっています。
そして、5日金曜まで、授業は「学活」のみです。
その「学活」では、身長測定など、学校として授業以外に行わなくてはならないことを行うだけです。
いわゆる「お勉強」の授業はありません。
「お勉強」の開始は来週からです。
それだけなら、わざわざ登校する必要がないとも感じてしまうかもしれません。
が、学校としては、正式な再開に向けて、慎重にやっていきたいのでしょう。
また、富谷市のある中学では、16日(火)までは分散登校です。
そこでは、生徒をA・Bの2グループに分け、1日おきに登校と休校が交替で実施されます。
いわゆる「お勉強」の授業がどうなるのかは、まだ分かりません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日