〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
英語は単語や熟語の知識が不可欠です。
それをしっかり覚えるには、「繰り返し触れる」「習うより慣れよ」を実践する以外にありません。
ところが、残念なことにそれだけで高得点は取れません。
単語や熟語が「肉」であるとすれば、文法は「骨」です。
教育現場では、なぜか「骨」が軽視されてしまっています。
そして、その教育現場を補う塾の指導でも、意外なほど基本的な文法が教えられていません。
一高や二高を狙っている生徒さんにしてすら、しばしばそういう状況です。
高校入試で運よく突破できても、大学入試の英語で、化けの皮が剥がれる結果となります。
そういう生徒さんにきっちり文法の基本を教え、それを基に実践を積み重ねると、「英語が苦手」という生徒さんの壁を突き破ることができます。
確かに平均点のとれない中学生に、英語の授業で「動詞、名詞、不定詞、目的語.....」などの文法用語を教えても、消化はし切れないでしょう。
しかし、偏差値55以上の生徒さんは、基本から丁寧に教えれば、きちんと理解します。
せっかくの能力があるのに、教え込まれていないというのは、彼らにとって、不幸なこと、この上ありません。
彼らは、「英語教育の犠牲者」です。
わたしとしては、中高校生の「文法知らず」をでき得る限り少なくするため、引き続き指導に当たっていきます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日