〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
各中学校は、中3生向けに6月末から7月上旬くらいにかけて、進路希望調査を実施しています。
希望を学校に出すに当たっては、ご相談を受けたご家庭も何件かありました。
この進路希望調査に関しては、これまでですと、ほとんどの場合、親子間の対立というのはありません。
確かに細かな意見の食い違いがないわけではありません。
が、親子間の意見が大きく対立するというのは、少数派です。
そうした場合、親と子で、どちらの意見が尊重されるべきなのでしょうか?
これまでの経験から結論を申し上げますと、「子供の意向を尊重したほうが長い目で見るとよい」ということになります。
そして、だいたい親のほうがしぶしぶながらも妥協してきています。
ご父兄からすると、それはかなり不満でありましょう。
何しろ、これまで大変なご苦労をして子供を育ててきたわけです。
それゆえ、「子供にはこうなってほしい」という期待があって当然です。
しかも社会経験は子供より親のほうがまさっています。
子供の見方や考え方は、親の目から見ると、いかにも未熟です。
社会の厳しさを知らない「無知の蛮勇」に見えるかもしれません。
そうしたことを考えると、「子供の意向を尊重したほうが長い目で見るとよい」というのは、承服できないことかもしれません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日