〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今年はコロナ休校の影響で、例年とは違った8月になっています。
生徒さんたちの様子を見ていると、今週辺りからボチボチ夏休みが始まるという感じです。
通常ですと、「夏を制する者は受験を制する」などという言われ方をします。
そして、夏休みが生徒さんにとっても、さらには受験関係者にとっても書き入れ時になります。
が、今年は必ずしもそうなっていません。
夏休みの時期が例年と比べて、非常に短いからです。
そんな中、短い夏休みを最大限に生かして各所の夏季講習へいそしんでいる生徒さんも多いです。
今回のコラムでは、そういう風に頑張っている生徒さんの中で、二高を目指すアナタへ、わたしが思うところを書いてみます。
それは、表題にもあるように、「高校入学は大学進学への通過点」であるということです。
この「通過点」ということに関しては、これまで本欄や動画「仙台一高・二高へ進学を希望する皆さんへ」でも、たびたび伝えてきました。
とはいうものの、
「通過点ってどういうこと?」
「通過点というのであれば、他の中3生も同じでは?」
という生徒さんからの疑問が予想されます。この点について、他の中3生の場合とどう違うようになるのか、比べながら書いてみます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日