〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日書いたコラム「8月26日現在の指導枠空き状況について 〜一部土日の枠を募集中です〜」に、ちょっと補足しておきます。
表題にも記しましたように、家庭教師という指導形態は、基本的に「弱者」に向けたものだとわたしは考えています。
家庭教師はご存じの通り、原則としてマンツーマン指導です。
コストパフォーマンスは非常に悪いです。
それゆえ、学校のような通常指導ではカバーしきれない部分を補います。
そうなれば、家庭教師を利用するのは、基本的に学習における「弱者」ということになります。
ただ、わたしがこれまで担当してきた生徒さんを見ていると、「弱者」もいろいろです。
「弱者」という言葉から連想する生徒さんとして、まず思い浮かぶのは、「学習の苦手な生徒さん」でしょう。
彼らの場合は、「どこが分からないのかが分からない」「そもそもどこから何に手を付けていったらいいのか分からない」というケースがかなりあります。
ただ、「弱者」はそういう生徒さんばかりではありません。
ナンバースクールを目指すトップ層の生徒さんにも「弱者」はいます。
「志望している高校にあと一歩届かない。模試でC50%判定ばかりが続いている」
「今一つ勉強に打ち込めない」
というようなケースです。
わたしの場合は、意外とこういう生徒さんが多いように思います。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日