〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで述べた以外に、6年生の8月に受けた「二華・青陵模試」の結果があります。
この模試の偏差値が40を下回るなら、二華・青陵入試からの「名誉ある撤退」の要件となります。
この層の生徒さんも、二華・青陵型入試の演習を続けるのは、かなりキツいです。
前回述べた「全生徒の平均」は超えているが、「二華・青陵模試」の成績が振るわないのなら、他の中学への転進も考慮に入れたほうがいいでしょう。
その場合、塾のコースは、二華・青陵コースでなく、他のコースへの移動を検討してみてもいいのではないかと思います。
ご父兄にしてみれば、「仮に二華・青陵に合格しなくても、いまやっている勉強はその後に役に立つかも」とお考えなのかもしれません。
しかし、わたしの見る限り、二華・青陵型の演習をやった生徒さんが、この演習をその後に生かすには、「ある一定以上のレベル」が必要です。
身の丈に合わない演習を続けて、気が付いてみたら、二華・青陵レベルはおろか、小学校の算数の基礎の基礎レベルがガタガタになっている、ということはありえます。
それはわたしの指導経験からも分かります。
さらに怖いのは、そういうガタガタ状態で中学に入学し、気づいてみたら、修復不可能な状態になっていることです。
そして、この状態を、生徒さん本人もご父兄も自覚するのは、案外と難しいです。
「勉強をやっているから中学でも安心」というわけではないという真実・現実が、ここにはあります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日