〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
二華・青陵を目指すのであれば、まずもって、「全生徒の平均以上が取れていること」が最低の条件です。
「全生徒の平均」というのは、例えば仙台市の小学校であれば、毎年4月に行われる学力調査でそれが分かります。
なぜこんなことを書くのか。
理由は、全生徒の平均に達していないと思われる受験生が、一定数いるものと思われるからです。
それは、わたし自身の経験、各方面から伝え聞く話から推測できます。
腕試しとして試験を受けるというのは、もちろんあり得ます。
また、平均を下回る生徒さんが二華・青陵を受験しても、結局のところ合格はしません。
よって、あえてここで取り上げる必要もないのかもしれません。
しかし、合格にこだわらず、「勉強の一つの目標」とするならば、塾の二華・青陵受験コースに籍を置くのはお勧めできません。
むしろ、国語・算数の基本コースで基礎をみっちり固めたほうが、今後の高校受験・大学受験にはよい結果をもたらします。
二華・青陵の入試問題は、思考力が相当に試されます。
400字から500字くらいの作文もあります。そもそも全生徒の平均が取れていない状態で、二華・青陵型入試の演習をしても、消化できずに終わってしまいます。
それなら、そこで使う時間とエネルギーを小学校の基礎固めに使ったほうが賢明です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日