〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回までに紹介した偏差値44から49の高校については、「抜け道」があります。
公立高校の場合、難易度としては偏差値の通りです。
しかし、私立高校の場合、前回示した偏差値は、「抜け道なし」で受験した場合についてです。
わたしが言う「抜け道」というのは、私立高校の推薦や専願などの特典です。
つまり、「おたくの学校しか受けません」「公立高校が不合格になったとき、必ずおたくの学校に行きます」などとあらかじめ学校と約束して入試を受けるというものです。
そうすることで、学校のほうから「多少のお目こぼし」をもらって入学します。
このような場合、通常より偏差値が3から4程度は難易度がダウンします。
偏差値3から4程度というのは、5教科に換算すると、だいたい30前後くらいでしょうか。
そうなると、本人の成績より1〜2ランク上の学校またはコースに入学できるということになります。
また私立高校は、付属の大学を持っているところも多いです。
その付属大学へのエスカレーター式入学を狙って、当初から私立高校の推薦・専願を選択する受験生もいます。
ただ、高校合格はあくまでスタートラインに立つことができるということだけです。
推薦・専願は、そもそも下駄をはかせてもらっての入学です。
高校入学後、赤点の山ということにもなりかねません。
そういうデメリットもあることをお知らせしておきます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日